サウナには多くの効用がある。「疲労回復、ストレス解消、肩こりや冷えの改善、睡眠の質を良くし血圧を下げる」等、書いてある。
安全のため、まずは正しい入り方を確認しておこう。大量に汗をかくのでサウナの前後には水分補給が欠かせない。サウナ室に入る前、水風呂に入る前後には水分補給が欠かせない。
サウナ室では、くれぐれも無理は禁物。一緒に入る人と張り合ったりせず、ほどよく汗をかいたら早めに切りあげることを心がけたい。
サウナと水風呂の温冷交代浴を何回かくり返すと特殊な感覚を得ることがある。頭がスッキリして集中力が高まる一方で、体は脱力してリラックスしている。いわゆる「ととのう」という状態だ。
さて、サウナで血圧が下がるのは血管が拡張するためだが、水風呂に入ると血管が収縮し血圧が急上昇する。高血圧や動脈硬化が進んでいると脳卒中や心筋梗塞を起こすリスクも高い。
危険な行為の中で特にいけないのは、飲酒後に入ることです。アルコールとサウナの相乗効果で一気に脱水が進む。サウナに入ってもアルコールが抜けることはありません。
サウナを出てビールを飲んでもいいですが、必ず水分補給もしましょう。
はるとは、保育園にも慣れて元気に遊び回っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |





