下灘駅
土よう日の散歩はしばらく「低山登山」をしていたが、最近は海から夕日に移ってきた。夕日をきれいに撮りたい一心から様々な所をトライしたがやはり山に沈むより海へ沈むのを撮りたいと思うようになった。「一番きれいに」を考えると、水平線が見えないと、やはり物足りないと思うようになった。今治生まれの私は水平線の海を見たことがないし、まして松山近郊も島だらけでうまく行きません。そこで南予方面へと考えて行くうちに「そうだ、下灘はどうだろう?」と思考は進み、7月12日(土)に訪ねてみた。ここは確かにネット検索でも、しばしば登場する夕日の名所で映画やドラマ、CMでは見たことはあったがとに角、自分の目で確かめたかった。撮り鉄もたくさん居るのだろう、と胸をふくらませながら。
当日は少し早目に着いたため「ふたみ潮風ふれあい公園」に寄ってみた。また「潮風ふれあいの館」にも寄ってみた。ここは体験学習施設であり、周辺にはアジサイやつつじが四季を通じて咲き、スポーツも楽しめる施設です。
その後、一路、下灘駅へ直行しました。かつて「日本で一番海に近い駅」としてカメラマンの間で知られて居り、映画となったり夕焼けプラットホームコンサートによって一躍有名になった場所です。
やはり何も邪魔のない水平線を見ることが出来、時間が経つにつれ多くの夕焼けファンが増えてみんな陽が落ちる姿を堪能しました。あとは写真でご覧下さい。
尚、観客の6割ほどは韓国の方でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |