たまには旨いものの話。今日は昆布にまつわるお話です。

昆布はもちろん北海道が全国の90%のシェアを占める。ところが昆布への一世帯あたりの年間支出金額のランキングは1位は北海道ではなくて富山なのです。そのわけを調べてみました。

ルーツは江戸時代。歴史で習ったと思いますが当時は北前船の存在がカギです。北海道から昆布やニシンなどの海産物を仕入れ北前船によって日本海沿いに北陸や東北、大阪などへ運ぶ交易ルートがありました。いわば海の行商、昆布ロードと呼ばれていました。その船の寄港地に富山の伏木や東岩瀬の港があり、北海道産の良質な昆布を富山の人々が大量に消費したそうです。

ニシンの昆布巻きや昆布巻きかまぼこなど、さまざまの料理になりました。また刺し身の昆布〆は有名で家庭料理になっているようです。

昆布は日高昆布、羅臼昆布、利尻昆布などがあるが、これらのおいしい昆布と富山湾の海の幸、富山の地酒がうまくマッチしているのだと思います。

最後に、富山市内のコンビニではとろろ昆布のおにぎりがあるそうです。細長く刻んだとろろ昆布にびっしりと覆われた「黒とろろおにぎり」は、1個120円で抜群においしいそうです。

機会があれば是非。

 

 

Print Friendly, PDF & Email