7月29日の日経新聞「春秋」欄でスイカについて議論していた。

夏といえば「スイカ」。我々の世代はまさにそうであった。店先で親父がトントンたたいて品定めをして、これぞというのを持って帰ってドボンと井戸水に入れるのであった。ロープをくくりつけて井戸へ落とすのが私の役目というより、やりたかったのである。半日ほどすると冷えて、みんなでむしゃぶりついたものです。そして食塩をふりかけて。こんな光景が理解できる方がはたして何人居るか?団塊の世代の人はみんなわかるでしょうね。

農水省の統計によるとスイカの出荷量は1973年に103万トンあったのが2015年には30万トンに落ちこんだ、とある。

核家族の消費者からは重い、でかい、扱いにくいと敬遠されている。農家も収穫が重労働なので作付けをやめていると聞く。

唯、この間、患者さんからいただいたスイカは甘くてびっくり。紹介しますが、「ブラックジャック」という新しい品種で種なしスイカなのに糖度が高くとても甘い。「スイカは種があるので面倒」と敬遠していた方々へ強烈なメッセージとなりそうです。

やはり「夏はスイカ」でありたいものです。

さて、まりかは初物のスイカはいかに?

スーパーで既に手がスイカのひもに伸びている。(みんなの予想通り)珍しそうに1口食べてからは、むしゃぶりついたようです。

どんどん食べて大きくなあれ!

Print Friendly, PDF & Email